
がんばらなくても栄養たっぷり! 離乳食&幼児食まるごとBOOK
栄養たっぷり離乳食&幼児食を楽しく、楽にマスター!『がんばらなくても栄養たっぷり!離乳食&幼児食 まるごとBOOK』離乳食や幼児食に頭を悩ませている忙しいママやパパに朗報です。この『がんばらなくても栄養たっぷり!離乳食&幼児食 まるごとBOOK』は、離乳食の進め方から幼児食へと段階を追ったレシピが充実した、決定版とも言える一冊です。
離乳食初心者でも安心!分かりやすいステップごとの解説
この本の最大の特徴は、離乳食の進め方や食材の選び方など、初心者の方でも分かりやすい丁寧な解説です。離乳食の初期段階から後期段階まで、各ステップごとに必要な食材や調理方法、注意事項を詳しく説明しています。初めて離乳食を与える親御さんも、安心して進めることができます。
毎日の献立に困らない、充実の1000レシピ
離乳食のレシピは、初期段階のペースト状から後期段階の固形物まで、豊富な1000品以上が掲載されています。毎日の献立に困ることはありません。また、幼児期の成長に欠かせない栄養バランスが考慮されたレシピ構成になっているため、お子さんの健康的な成長をサポートします。
管理栄養士監修で安心・安全
すべてのレシピは、管理栄養士監修のもと、栄養バランスや安全性に配慮して作られています。離乳食用だけでなく、幼児食にも対応しているため、お子さんの成長に合わせて長く使える一冊です。
電子レンジやフリーザーを活用した時短テクニックも満載
忙しい親御さんにはうれしい時短テクニックも満載です。電子レンジを活用した離乳食の作り方や、まとめて作って冷凍保存できるレシピなど、限られた時間を有効活用できる方法が紹介されています。
離乳食・幼児食づくりの悩みを解決!Q&Aコーナー
離乳食や幼児食づくりでよくある悩みや疑問に対して、専門家が回答するQ&Aコーナーも充実しています。食材の選び方や調理時の注意点、お子さんの食事に関する悩みまで、幅広くカバーしています。
お役立ち情報満載!離乳食・幼児食のあれこれ
この本では、レシピの他にも、離乳食や幼児食に関するお役立ち情報が満載です。離乳食の進め方や、手指を使う効果、幼児期の食事のマナーなど、知っておきたい知識を幅広く網羅しています。
この本があれば離乳食&幼児食が楽しくなる!
『がんばらなくても栄養たっぷり!離乳食&幼児食 まるごとBOOK』があれば、離乳食や幼児食づくりが楽しく、楽になります。栄養たっぷりで安全な食事を、お子さんに安心して与えることができます。
毎日忙しいママやパパにとって、この本は心強い味方となること間違いなし。お子さんの成長に寄り添い、健康的な食生活をサポートしてくれる、まさに決定版の一冊です。
今すぐご購入して、離乳食&幼児食づくりをマスターしましょう!
この本は、全国の書店やお近くのオンラインショップでご購入いただけます。書店では在庫状況を確認の上、お買い求めください。
著者プロフィール
管理栄養士 山田花子(やまだはなこ)
管理栄養士として、病院や保育園で栄養指導に従事。離乳食や幼児食の指導にも長年携わる。栄養バランスが優れており、かつ簡便に作れるレシピに定評がある。
子どもの脳の育て方 AI時代を生き抜く力 (講談社+α新書)
子育てママに知ってほしい ホンモノの自己肯定感
自分で考えて動ける子の育て方 「早くして!」「勉強しなさい!」「片づけなさい!」はもう言わない
親の言葉100 ちょっとしたひと言が、子どもを伸ばす・傷つける
病院では聞けない最新情報まで全カバー! 妊娠・出産がぜんぶわかる本
女の子の一生を決める 0歳から6歳までの育て方 (中経の文庫)
SAPIX式 頭のいい子が使っている学力アップ手帳
育児あるあるが楽しくなる! 子どもゴコロをつかむ子育て(Amazon限定NFTデジタル特典付き)
おやすみ、ロジャー 魔法のぐっすり絵本
2050年を生き抜く子を育てる「もうひとつの学校」 (まる出版)
小学生の子の学力を『ほめる・叱る』で伸ばすコツ ()
どんな時代でも幸せをつかめる大人にする つぶさない子育て
子どもも自分もラクになる 「どならない練習」
ひとりっ子の学力の伸ばし方
シナぷしゅはじめてずかん
改訂新装版 子どもの脳を発達させるペアレンティング・トレーニング: 育てにくい子ほどよく伸びる
子どもの一生を決める「心」の育て方
予定がパパッと見やすいママの手帳 FAMILY DIARY 2024 (インプレス手帳2024)
失敗する前に知りたい、婚活1年目の教科書 --- 一生愛されるための男性の取扱説明書(トリセツ)
POPEYE(ポパイ) 2020年 1月号 [ガールフレンド'20]

本の情報館
本の情報館社会政治