詳しくはこちら

電気グルーヴの魂に迫る、30年分のサウンドメイキング秘話集



『Sound & Recording ?PRODUCTION INTERVIEWS 1992-2019』

日本のエレクトロニックミュージックシーンのパイオニア、電気グルーヴ。1989年に結成し、以降30年以上にわたって革新的なサウンドを追求し続けてきました。この度、彼らのサウンドメイキングの全プロセスに迫った、貴重な書籍『Sound & Recording ?PRODUCTION INTERVIEWS 1992-2019』がリットーミュージックより発売されます。

本書は、電気グルーヴのメンバーである石野卓球、ピエール瀧、瀧見憲司、砂原良徳へのインタビューを軸に構成されています。1992年から2019年までに実施されたインタビューを収録しており、電気グルーヴのサウンドがどのように作られてきたか、その変遷やこだわりを余すところなく明らかにしています。

伝説のアルバム制作の舞台裏

本書では、電気グルーヴの代表作を制作した際のエピソードが多数語られています。1993年の大ブレイク作『DRAGON』では、スタジオに設置した3本のスピーカーを駆使したという衝撃的な音響環境が明かされています。また、1995年の名盤『VITAMIN』では、なんとスタジオを山奥の一軒家に移して制作したという秘話が語られています。

さらに、2002年の『VOXXX』制作時の、卓球がノートパソコンとサンプラーを駆使してトラックを構築したという裏話が収録されています。電気グルーヴが最先端のテクノロジーを積極的に取り入れ、常に新しいサウンドに挑戦し続けてきたことがわかります。

メンバーのこだわりが詰まったサウンド作り

本書では、電気グルーヴのメンバーそれぞれのサウンドに対するこだわりも詳しく紹介されています。卓球は、リズムとノイズにこだわった緻密なトラックメイクを、瀧は、シュールでキャッチーなメロディーを、瀧見は、有機的なサウンドとエフェクトの妙技を、砂原は、実験的なサウンドデザインとボーカル処理をそれぞれ担当しています。

各メンバーの役割がどのように融合し、電気グルーヴの唯一無二のサウンドを生み出しているのか、その秘密が明らかにされています。電気グルーヴの音楽を愛するリスナーにとって、メンバーの創作に対する想いや情熱を垣間見ることができる貴重な一冊です。

著名エンジニアとの対談も収録

本書では、電気グルーヴのレコーディングを手がけてきた著名エンジニアとの対談も収録されています。森岡賢一郎、伊藤大助、淺野浩伸など、日本のトップエンジニアが、電気グルーヴのサウンドをどのように捉え、どのように形にしていったのかを語っています。

エンジニアの視点から見た電気グルーヴのサウンドメイキングは、音楽制作のプロフェッショナルにとっても非常に興味深い内容となっています。電気グルーヴの音楽制作をより深く理解したい方は、ぜひ本書を手に取ってみてください。

30年の歩みを俯瞰する貴重な資料

本書は、電気グルーヴが30年以上にわたって築き上げてきたサウンドの変遷を俯瞰できる貴重な資料でもあります。初期のヒップホップやテクノの影響が見られるアルバムから、エレクトロニカやハウス、ロックなどの要素を取り入れた実験的な作品まで、電気グルーヴのサウンドがどのように進化してきたのかを辿ることができます。

さらに、各アルバムのレビューやディスコグラフィー、ライブ映像の解説など、電気グルーヴに関する膨大な情報が掲載されています。電気グルーヴのファンであれば必携の、まさに「永久保存版」と言える一冊です。

ご購入はこちらから

『Sound & Recording ?PRODUCTION INTERVIEWS 1992-2019』はリットーミュージックのオンラインショップや全国の楽器店でお求めいただけます。電気グルーヴのサウンドメイキングの秘密を解き明かし、彼らの音楽への理解を深めたい方は、ぜひ本書をお買い求めください。
つげ義春が語る マンガと貧乏 (単行本 --)
真相---マイク・タイソン自伝
ひまができ 今日も楽しい 生きがいを - 77歳 後期高齢者 芸歴5年 芸名・おばあちゃん -
ぼくの哲学 (新潮文庫 ウ 27-1)
瑚々 1st写真集 new crop
ジュリーがいた 沢田研二、56年の光芒
【Amazon.co.jp 限定】長谷川あかり DAILY RECIPE Vol.1(特典:「鶏肉といんげんのからし醤油煮」レシピ データ配信) (扶桑社ムック)
2026最新版 史上最強SPI&テストセンター超実戦問題集
移動する人はうまくいく
1万5000人のデータに基づいた すごい身長の伸ばし方
休養学: あなたを疲れから救う
ザ・マジック
1回1分! 本気(マジ)やせダイエット 3か月で体重60kg→48kg、食べてもやせる!
世界一わかりやすい 筋肉のつながり図鑑
医師が教える 子どもの食事 50の基本 脳と体に「最高の食べ方」「最悪の食べ方」
胎内記憶図鑑
cookpad plus(クックパッド プラス)2024年夏号
すべて潜在意識のせいでした
アンとおじいちゃんの妖精図鑑 (TOKYO NEWS BOOKS)
10歳から育てるすぐやる行動力 (10歳に贈るシリーズ) 無料体験キャンペーン中(オーディオブック)
本の情報館
本の情報館社会政治