
アイム総理 歴代101代64人の内閣総理大臣がおもしろいほどよくわかる本
アイム総理!歴代101代64人の内閣総理大臣がおもしろいほどよくわかる本日本の政治史をユーモアの視点から楽しく学べる1冊
日本の歴代内閣総理大臣を網羅する書籍が、ユーモアと読みやすさを兼ね備えた画期的な1冊として登場しました。「アイム総理」は、日本の政治史を楽しく学べると同時に、歴史上の人物に対する親近感と理解を深めてくれる必読の一冊です。
101人の総理大臣を愉快かつ分かりやすく紹介
本書は、初代伊藤博文から現職の岸田文雄まで、101人の内閣総理大臣を時系列順に紹介しています。各総理大臣のプロフィール、在任期間、政策、逸話などを、ユーモアを交えて分かりやすく解説しています。
例えば、第2代総理大臣の黒田清隆は「薩摩隼人の頭領」として知られ、「俺に任せんかい」という豪快な言葉を残したことでも有名です。本書では、黒田のエピソードをコミカルなイラストとともに紹介し、堅苦しい歴史を親しみやすいものとしています。
政治史の重要な出来事も軽妙に触れる
総理大臣の個人史だけでなく、本書では日本政治史の重要な出来事も軽妙に触れています。明治維新、日露戦争、太平洋戦争など、歴史上のターニングポイントをわかりやすく解説しています。
さらに、本書はただの歴史書ではなく、著者の軽妙洒脱な語り口が満載です。歴史上の出来事を現代風にアレンジし、思わずクスリと笑えるエピソードが盛り込まれています。これにより、政治史への理解は深まるだけでなく、読書の楽しみも倍増します。
歴史好きはもちろん、初心者にもおすすめ
本書は、歴史好きの方にはもちろんのこと、日本の政治史に初めて触れる方にもおすすめです。ユーモアと分かりやすさに重点を置いた執筆により、堅苦しい歴史も親しみやすく、楽しく学ぶことができます。
また、本書は各総理大臣の在任期間が視覚的にわかる年表や、総理大臣の出身地や出身校を示した地図も収録しています。これらの付録は、日本の政治史を理解するための貴重な資料として役立ちます。
ユーモアでつなぐ歴史の旅
「アイム総理」は、ユーモアを武器に日本の政治史を再発見させてくれる1冊です。歴代総理大臣の素顔を知り、歴史上のできごとを楽しく学びたい方にとって、これ以上ない入門書となっています。
本書を読めば、日本の政治史が決して退屈なものではなく、ドラマチックで興味深いものだということを実感できるでしょう。ユーモアでつなぐ歴史の旅に、飛び込んでみませんか?
目次
* はじめに
* 第1章 明治維新の総理大臣
* 第2章 立憲政治の父
* 第3章 日清・日露戦争の総理大臣
* 第4章 大正デモクラシーの総理大臣
* 第5章 昭和の軍国主義リーダー
* 第6章 戦後の混乱と復興
* 第7章 高度経済成長の総理大臣
* 第8章 政治の季節と冷戦の時代
* 第9章 バブル経済と失われた10年
* 第10章 混迷の21世紀
* まとめ
* 年表
* 地図
* 資料
著者紹介
佐藤晋(さとう・すすむ)
歴史家、作家。日本の近現代史を専門とし、ユーモラスな語り口で歴史を伝える著書で知られる。著書に「おバカな歴史の教科書」「笑える雑学日本史」など多数。
聖書の50人 語り継がれる神と人間の物語 (ナショナル ジオグラフィック別冊)
ミルトン・フリードマンの日本経済論 (PHP新書)
1日1ページ、読むだけで身につく日本の教養365歴史編
水戸維新 近代日本はかくして創られた
石橋湛山 没後五〇年に考える (早稲田新書 019)

本の情報館
本の情報館社会政治