詳しくはこちら

園行事を「子ども主体」に変える! 11か園のリアルな実践記録

子どもたちのための園行事を変革:11の園の「子ども主体」アプローチ

幼稚園や保育園の行事といえば、先生が主体となって行うものが多いのが現状です。しかし、これでは子どもたちが行事を通じて主体的に学び、成長する機会が失われてしまいます。本書では、11の園が「子ども主体」の園行事をどのように実践しているか、そのリアルな記録を紹介しています。

「子ども主体」の園行事とは?

「子ども主体」の園行事とは、子どもたちが自分たちで企画・運営に主体的に関わる行事のことです。子どもたちの意欲や興味を尊重し、彼らの主体性を引き出すことで、単なるイベントではなく、子どもたちの学びや成長の場となります。

本書で紹介されている園行事

本書では、運動会、発表会、お楽しみ会など、さまざまなタイプの園行事における「子ども主体」実践が紹介されています。各園の先生たちは、子どもたちの興味や関心に合わせた活動内容を工夫し、子どもたちが主体的に参加できる仕組みづくりに取り組んでいます。

子ども主体実践の具体的な事例

・運動会:子どもたちが競技や演出を考案・実行
・発表会:子どもたちがストーリーや振り付けを自分たちで創作
・お楽しみ会:子どもたちが遊びやゲームを企画・運営
・遠足:子どもたちが行き先やルートを決定
・クッキング:子どもたちがメニューや調理方法を考え、料理を作る

これらの実践例は、単に子どもたちに任せるだけでなく、子どもたちのアイデアや意見を尊重し、それを形にするための支援を行うことが重要であることを示しています。

「子ども主体」園行事のメリット

子ども主体園行事を実施することで、次のようなメリットが期待できます。

・主体性と責任感の育成
・創造性と発想力の向上
・自己肯定感の醸成
・子ども同士の協調性の向上
・保護者との連携強化

本書は、子ども主体園行事の実践方法だけでなく、その効果や課題についても詳しく解説しています。実際に実践している園の生の声も掲載されており、園行事の質の向上を目指す先生や園長必読の一冊です。

本書の構成

本書は次の章構成になっています。

・序章:子ども主体園行事の意義と理念
・第1章:運動会を子ども主体に変える
・第2章:発表会を子ども主体に変える
・第3章:お楽しみ会を子ども主体に変える
・第4章:遠足を子ども主体に変える
・第5章:クッキングを子ども主体に変える
・第6章:子ども主体園行事の評価と課題

購入特典

本書をご購入いただいた方には、以下の特典が付きます。

・園行事実践シート
・保護者向け説明資料
・著者によるオンライン相談会

本書と特典を組み合わせることで、子ども主体園行事の実践をよりスムーズに行うことができます。

本書がおすすめの方

* 子ども主体園行事の実践に興味のある先生
* 園行事の質の向上を目指す園長
* 保護者として子どもの主体性を育みたい方
* 幼児教育に関心のある学生

本書は、子どもたちにとってかけがえのない学びや成長の場となる、子ども主体園行事の実現に役立つ一冊です。ぜひご一読ください。
お母さん、もう叱らないよ: お母さんからの贈りもの2 21世紀にとび出す幼児教育
お母さんからの贈りもの: 21世紀への幼児教育・愛の子育て手記集 子どもとお母さんと先生たちの足跡
職員室内いじめ: 妻を救うために私がしたこと
心が開かれるとき 生きる篇―聴覚障害に学ぶ
パパとママに聞かせたい幼稚園のホントの話
心をたがやす保育: 保母・看護婦・調理師のシンフォニー
オックスフォード日記
ままのバカ: 子育ての中から
赤ちゃんの保育園をつくる
母娘で行った中国留学
ジョンのいる幼稚園: アルプスを仰ぐ、安曇野の犬のいる小さな幼稚園から四季のメッセージを大切なあなたに
3歳児のあそび (幼児のあそび実践シリーズ 1)
ひとりひとりを育む園生活: 原体験で学ぶ保育園・幼稚園生活創りへの提案 (ニューライフ選書 3)
幼稚園教育実習 改訂
こんな保育園に通わせたい: 魅力ある保育空間の工夫
ももちゃん風にのって: 車椅子の成長日記
幼稚園幼児指導要録記入の実際と用語例 改訂新版
ゆり6の保育日誌
幼児教育法シリーズ 教育実習・保育実習
箱の中の天使たち 無料体験キャンペーン中(オーディオブック)
本の情報館
本の情報館社会政治