詳しくはこちら

はかない命の物語:『生き物の死にざま』が照らす、生命の儚さと尊さ



生命は尊いものだ。それは 誰にとっても当たり前のことだと思います。しかし、私たち人間は日々、さまざまな形で命に触れ合い、そして失っています。その中で、生き物の死にざまについて考える機会はそう多くありません。

そんな私たちに、目を背けてはならない現実を突きつけ、生命の儚さと尊さを改めて考えさせてくれる一冊の本があります。それが、草思社文庫から刊行されている『生き物の死にざま はかない命の物語』です。

本書は、生物学者である福岡伸一氏が、さまざまな生き物の死にざまについて綴ったエッセイ集です。身近な昆虫から深海生物、そして人間に至るまで、幅広い生き物の臨終に迫り、その様子をありのままに描き出しています。

例えば、アリの死にざまについて、福岡氏はこう書いています。

>*アリは死を迎える時、巣の奥深くにこもる。そして、仲間たちに囲まれ、静かに息を引き取る。アリの死は、まるで瞑想のように荘厳だ。*

アリという小さな昆虫の死にざまに、こんなにも深い意味があることに驚かされます。その静けさの中に、個体の死を超えた、種の存続への思いが宿っているような気がします。

一方、深海生物の死にざまは、より過酷です。深海では、太陽光が届かず、水圧は地上よりも何百倍も強くなっています。そんな環境の中で生きる生物は、死んでも地上にたどり着くことはほとんどありません。

>*深海の暗闇に沈む生き物の死骸は、海流に運ばれ、深海魚の餌となる。かろうじて浮上できたとしても、鳥に襲われたり、太陽光に焼かれたりする。深海生物の死にざまは、孤独と残虐にまみれている。*

深海生物の死にざまは、自然の残酷さを私たちに思い知らされます。しかし、その残酷さの向こう側には、生き物が必死に生きた証があります。たとえ短い命であっても、その一生懸命さには敬意を表したいと思います。

そして、最後に本書で描かれるのは、人間の死にざまです。人間は、他の生き物とは異なり、死を意識する存在です。だからこそ、死にざまにはその人の生き方が如実に表れます。

>*人は死ぬ時、苦しむ人もいれば、安らかに息を引き取る人もいる。それは、その人の生き方によって決まる。苦しみもがいた人生を送った人は、死に際も苦しむ。逆に、充実した人生を送った人は、死に際も安らかだ。*

この言葉は、私たちの生き方を深く考えさせられます。私たちは、毎日をどう生きるかということに無頓着になりがちです。しかし、死はいつか必ず訪れるものです。その時、どんな死にざまを迎えたいですか?

『生き物の死にざま』は、私たちに生命の儚さと尊さを改めて考えさせてくれる一冊です。生き物がどのように死に、その死が何を意味するのか。この本を読むことで、私たちは命の大切さに気づき、より有意義に生きることができるようになるはずです。

本書は、エッセイ集でありながら、科学的にも非常に正確です。福岡氏は、生物学の最新の知見をもとに、生き物の死にざまを解き明かしています。そのため、専門的な知識がない人でも、安心して読むことができます。

また、本書は文体が非常に美しく、読みやすいことも特徴です。文章は簡潔で明快でありながら、詩的な表現も随所に織り込まれています。そのため、読み物としても大変楽しむことができます。

『生き物の死にざま』は、生命の不思議や自然の摂理に興味がある方、生き方や死に方について考えたい方、そして美しい文章に触れたい方におすすめの一冊です。ぜひ一度、手に取ってみて、はかない命の物語に浸ってみてください。
魚 新訂版 (講談社の動く図鑑MOVE)
ヤマケイ文庫 働かないアリに意義がある
病気がみえる vol.3 糖尿病・代謝・内分泌
実験医学増刊 Vol.42 No.10 良い炎症・悪い炎症から捉え直すがんと免疫?慢性感染、肥満、老化などによる慢性炎症を制御し、がんの予防と新規治療をめざす
ウイルスはそこにいる (講談社現代新書 2742)
身体が「ノー」と言うとき
動画×書籍で学ぶ解剖学・生理学7日間で総復習できる本
人体 新版 (学研の図鑑LIVE(ライブ))
元気なカラダを手に入れる3つのミト育
医療現場の行動経済学: すれ違う医者と患者
まんが 黄帝内経―中国古代の養生奇書
ダーウィンの呪い (講談社現代新書)
感じてわかる! セラピストのための解剖生理 カラダの見かた、読みかた、触りかた
システム生物学入門 (KS生命科学専門書)
こんなとき私はどうしてきたか (シリーズ ケアをひらく)
実験医学 2024年6月 Vol.42 No.9 胚モデルから解き明かすヒト初期発生?多能性幹細胞と非ヒト霊長類を用いて“形づくりのブラックボックス”に挑む
人体の構造と機能[1] 解剖生理学 第11版 (系統看護学講座(専門基礎分野))
プロメテウス解剖学 コア アトラス 第4版
臨床のための解剖学 第3版
60歳を過ぎても血管年齢30歳の名医が教える 「100年心臓」のつくり方 無料体験キャンペーン中(オーディオブック)
本の情報館
本の情報館社会政治