詳しくはこちら

粗にして野だが卑ではない: 石田禮助の生涯



石田禮助が幕末から大正にかけての激動の時代をいかに生き抜いたかを、坂本金太郎著『粗にして野だが卑ではない』が明らかにします。この本は、武士道精神と近代社会の葛藤に翻弄された石田の波乱万丈な人生を描き、彼の高潔な人格と不器用な生きざまを克明に伝えます。

幕末の動乱で鍛えられた精神

石田禮助は、1838年に福井藩の貧しい下級武士の家に生まれました。幼少期から武芸に秀で、尊王攘夷思想に傾倒していた彼は、18歳の時に浪士組に参加し、姉小路公知らと共に京都へ上洛します。

文久の変、池田屋事件など、幕末の動乱に身を投じた石田は、過激な攘夷論者として名を馳せました。しかし、長州の奇兵隊と対立を深め、やがて新撰組と決別。暗殺の危機にさらされながらも、生還を果たします。

明治維新後の苦闘と挫折

明治維新後は、石田禮助は新政府に出仕しますが、尊皇攘夷思想と近代化政策の矛盾に苦悩します。旧幕府軍との戦いでは、敵味方双方からその武勇を讃えられましたが、政府の腐敗と官僚主義に失望し、政界を去りました。

隠遁生活を送った石田でしたが、戊辰戦争で敗れた会津藩士の救済活動に奔走し、その人柄と気骨が評判を呼びました。しかし、政治に対する見方は変わることなく、晩年は、明治政府を批判する文章を執筆し続けました。

武士道精神と近代社会の葛藤

石田禮助の人生は、武士道精神と近代社会の葛藤に満ちたものでした。彼は、武士の忠義と潔癖さを重んじましたが、政府の腐敗や社会の変容に適応することができませんでした。その不器用さと頑固さゆえに、多くの敵を作りましたが、その高潔な人格は人々を魅了しました。

不器用な理想主義者の魅力

『粗にして野だが卑ではない』では、石田禮助の複雑な性格と生きざまが、丹念に描かれています。著者は、石田の粗野な面と高潔な面を対比させながら、彼の不器用な理想主義者の魅力を描き出しています。

この本は、単なる伝記以上のものです。幕末から大正にかけての日本の歴史を、武士の視点から捉えることができます。また、武士道精神の栄光と限界、近代化の光と影についても考えさせられます。

現代に響く石田禮助の言葉

石田禮助が遺した多くの書簡や文章は、現代人にも響く普遍的な真理に満ちています。彼の「武士道の体得なくして人生の真の幸福は得られない」、「卑しくなるのは自由だが卑怯になることは許されない」という言葉は、今もなお、多くの人の心に刻まれています。

『粗にして野だが卑ではない』は、石田禮助という稀有な人物を通して、激動の時代を生き抜いた人々の心境を浮かび上がらせる一冊です。歴史ファンはもちろん、武士道精神に興味のある人、不器用ながらも理想を追い求めた人の生き方に共感する人にも、ぜひ手にとっていただきたい本です。

この本を手に取れば、石田禮助の波乱万丈な人生に引き込まれ、明治維新後の日本の歴史への理解が深まり、武士道精神の真髄を再発見できることでしょう。
天才の光と影 ノーベル賞受賞者23人の狂気
どうせ死ぬんだから 好きなことだけやって寿命を使いきる
WHOLE BRAIN(ホール・ブレイン) 心が軽くなる「脳」の動かし方
バッタを倒しにアフリカへ (光文社新書)
なぜ宇宙は存在するのか はじめての現代宇宙論 (ブルーバックス)
機能性神経障害診療ハンドブック 脳神経内科,精神科,総合診療科のギャップを埋める
精神診療プラチナマニュアル 第3版
野の医者は笑う: 心の治療とは何か?
教育は遺伝に勝てるか? (朝日新書)
はじめての人類学 (講談社現代新書)
LIFESPAN(ライフスパン): 老いなき世界
可能性にアクセスするパフォーマンス医学 (星海社新書)
100年栄養
がん「エセ医療」の罠 (文春新書 1456)
DVD付 危険生物 (小学館の図鑑 NEO)
食の選び方大全 (サンクチュアリ出版)
学校では教えてくれない ヤバい科学図鑑
狩猟生活 2024VOL.17「獣種別罠の使い方超基本 大型獣のくくり罠&小型獣類の箱罠」 (別冊山と溪谷)
あなたの猫を世界でいちばん幸せにする方法
新版 散歩で見かける 草花・雑草図鑑 無料体験キャンペーン中(オーディオブック)
本の情報館
本の情報館社会政治