詳しくはこちら

磯田道史と日本史を語ろう



文春新書 1438

磯田道史氏の最新刊『磯田道史と日本史を語ろう』は、日本史の魅力を余すことなく伝える珠玉のエッセイ集です。氏の軽妙かつ鋭い語り口で、教科書では学べない鮮やかで臨場感のある歴史の世界が鮮やかに蘇ります。

歴史の舞台裏に潜む人間ドラマ

本書の醍醐味は、歴史上の出来事を単なる事実の羅列ではなく、そこに渦巻く人間ドラマとして描き出すこと。織田信長の謀略、徳川家康の忍耐、西郷隆盛の苦悩など、歴史の舞台裏で繰り広げられた人々の素顔が明らかになります。磯田氏は、膨大な史料を駆使しながらも、歴史上の人物を決して偶像化せず、一人の人間として敬意を持って描いています。

例えば、信長について磯田氏は次のように語ります。

「信長は戦国最強の武将であり、天下布武を成し遂げた人物だ。しかし、彼の人間性は複雑で、残忍で狡猾な面があったことも事実だ。だからこそ、彼を単なるヒーロー視するのではなく、人間としての信長を知る必要があるのだ。」

忘れてはならない日本の歴史

本書では、日本史の重要な出来事についても、磯田氏独自の視点から語られます。幕末の志士たちの悲劇、明治維新の功罪、太平洋戦争の惨禍など、忘れ去られてはならない歴史の教訓が、現代社会に生きる私たちに深く響きます。

中でも、第二次世界大戦の沖縄戦を描いた「沖縄に散った戦場のヒロイン」は圧巻です。磯田氏は、理不尽な戦争の犠牲となった一人の女性看護師の物語を通して、戦争の愚かさと悲惨さを痛烈に告発しています。

歴史を学ぶ意義とは

磯田氏は、歴史を学ぶ意義についても深く考察しています。彼は、歴史は過去を振り返るだけでなく、現在を理解し、未来を切り拓くための貴重な羅針盤であると説きます。

「歴史とは、単なる過去の話ではない。それは、私たちが今を生きる上で、欠かすことのできない指針となるものだ。歴史から学び、過去の間違いを繰り返さないようにすることが、現代を生きる私たちの責務である。」

歴史好き必読の書

『磯田道史と日本史を語ろう』は、歴史好きはもちろん、歴史に興味のない方にもぜひ読んでいただきたい一冊です。磯田氏の見事な筆致と鋭い洞察力によって、日本の歴史は教科書の単なる記述ではなく、生きた物語として蘇ります。

日本史の魅力に浸り、歴史から学ぶ意義を改めて感じたい方に、強くおすすめします。本書は、あなたの歴史観を覆し、日本史に対する理解を深めること間違いありません。
地中海世界の歴史2 沈黙する神々の帝国 アッシリアとペルシア (講談社選書メチエ 802)
NHK大河ドラマ 歴史ハンドブック 光る君へ: 紫式部とその時代 (NHKシリーズ)
人生がさらに面白くなる60歳からの実語教/童子教
天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊
死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅
歴史としての二十世紀 (新潮選書)
魔女狩りのヨーロッパ史 (岩波新書 新赤版 2011)
アメリカ人が語る内戦で崩壊するアメリカ ─普及版 アメリカ人が語る日本人に隠しておけないアメリカの“崩壊”
貞観政要 (ちくま学芸文庫)
「経済成長」の起源: 豊かな国、停滞する国、貧しい国
逆張り思考 戦わずに圧倒的に勝つ人生戦略
検定合格 新しい歴史教科書
楠木正成・正行・正儀 南北朝三代の戦い (星海社新書 292)
同化ユダヤ人のすばらしい日本への貢献
[復刻版] 日米戦うべきか
【Amazon.co.jp限定】にゃんこ大戦争でまなぶ!日本の歴史人物100(「時代がわかる!歴史クリアしおり」付)
ノルマンディ戦の六ヵ国軍-Dデイからパリ解放まで (単行本)
増補版 藤原道長の権力と欲望 紫式部の時代 (文春新書)
日本人のための第一次世界大戦史 (角川ソフィア文庫)
代表的日本人 (岩波文庫 青 119-3) 無料体験キャンペーン中(オーディオブック)
本の情報館
本の情報館社会政治