詳しくはこちら

表題華城(ファソン)事件は終わっていない~担当刑事が綴る「殺人の追憶」



未解決殺人事件の深淵に迫る衝撃のノンフィクション

韓国犯罪史上最も残忍とされる未解決殺人事件「表題華城事件」。1986年から1991年にかけて京畿道華城市で発生した連続殺人事件で、10代の少女10名が次々と強姦され、殺害された。この残虐な犯罪は、韓国社会に恐怖と絶望を広め、長年にわたって人々の心に暗い影を落としてきた。

本書「表題華城事件は終わっていない」は、この未解決事件の捜査に生涯を捧げた元京畿地方警察庁広域捜査隊隊長パク・サンホ氏が著したものだ。パク氏は、事件発生直後から捜査に従事し、執念の捜査と鋭い洞察力で事件解決に尽力した。本書では、パク氏が体験した衝撃的な事件現場、捜査の苦悩、そして事件終結後の複雑な心境が赤裸々に綴られている。

事件の臨場感と捜査の苦労を克明に描写

本書では、パク氏が目撃した事件現場の凄惨な状況が緻密に描かれている。残忍に殺害された少女たちの遺体、犯人が残した不可解な手掛かり。パク氏の描写は、読者に事件の臨場感をリアルに伝え、犯人に対する怒りと憤りを掻き立てる。

また、捜査過程で直面した数々の困難や行き詰まりも克明に綴られている。限られた手掛かり、捜査チーム内の対立、被疑者への嫌疑の晴れなさ。パク氏は、捜査に携わる人間の葛藤と苦悩を率直に表現しており、読者は捜査の過酷さと重圧の大きさを実感することだろう。

犯人逮捕の曙光と未解決の謎

捜査は長きにわたり暗礁に乗り上げていたが、2019年にDNA鑑定の技術的進歩によって、事件に関与した容疑者が浮上する。パク氏は、容疑者逮捕の瞬間まで捜査を振り返り、真犯人を追い詰めた捜査員の執念と喜びを伝える。

しかし、容疑者逮捕だけでは事件は完全に解決したとは言い切れない。パク氏は、犯行の動機や共犯者の存在など、依然として未解決のまま残された謎に言及し、事件終結へのさらなる捜査の必要性を訴えている。

韓国社会に対する深い洞察

「表題華城事件は終わっていない」は、単なる未解決事件の記録ではない。パク氏は、事件を通して韓国社会が抱える闇と矛盾を鋭く分析している。女性蔑視、警察の腐敗、メディアの過熱報道。事件は、韓国社会の病理的な側面を浮き彫りにし、社会全体の反省と変革を促す契機となった。

被害者への追悼と捜査への執念

本書の最大の意義は、被害者への追悼と真相究明への執念にある。パク氏は、事件で亡くなった少女たち一人ひとりの名前とエピソードを紹介し、彼女たちの無念を訴える。そして、未解決の謎が解明され、被害者に真の安息が訪れることを切に願って筆を執っている。

パク・サンホ氏の情熱と決意が込められた本書は、未解決事件の捜査の過酷さと難しさをリアルに伝えるだけでなく、韓国社会の闇と人間の善悪に対する深い洞察を提供する。事件に関心のある方、ノンフィクション好きの方、社会問題に興味のある方に強くおすすめしたい一冊だ。

本書を読み終えたとき、あなたは表題華城事件の衝撃と悲しみを胸に刻むとともに、未解決の謎を追究するという使命感を抱くことになるだろう。そして、被害者への追悼と真犯人逮捕への期待が、あなたの心の中で燃え続けることだろう。
誰が私を殺したの: 三大未解決殺人事件の迷宮
金属バット殺人事件 (講談社文庫 さ 44-1)
涙の谷 (扶桑社文庫 ふ 6-1)
誘拐殺人事件 (TRUE CRIME JAPAN 1)
切り裂きジャック
四人はなぜ死んだのか: インターネットで追跡する毒入りカレー事件
ヤマケイ文庫 八甲田山 消された真実
レスキュー・ハンドブック 増補改訂新版
ヤマケイ文庫 十大事故から読み解く 山岳遭難の傷痕
野性伝説 羆風・飴色角と三本指 作:戸川幸夫 画:矢口高雄 (ヤマケイ文庫)
ドキュメント 滑落遭難
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日
日航機123便墜落最後の証言
十大事故から読み解く 山岳遭難の傷痕
トムラウシ山遭難はなぜ起きたのか
登山者ための法律入門 山の法的トラブルを回避する 加害者・被害者にならないために (ヤマケイ新書)
ヤマケイ文庫 人を襲うクマ―遭遇事例とその生態
ヤマケイ新書 日本の火山に登る 火山学者が教えるおもしろさ
雪解けの尾根: 日航機事故から11年
日航機墜落 無料体験キャンペーン中(オーディオブック)
本の情報館
本の情報館社会政治