
カレー移民の謎: 日本を制覇する「インネパ」
異国の香りに包まれた、日本の食シーンに革命を起こした移民たち
インドとネパールの料理が融合した「インネパ」カレーは、今や日本の食シーンに欠かせない存在です。街を歩けば、その看板を目にする光景はもはや珍しくありません。しかし、この人気を築き上げた移民たちの歩みには、知られざる苦労と謎が隠されています。
集英社新書から出版された「カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」」は、この移民たちの物語を徹底的に取材した、初のノンフィクション作品です。著者は、日本大学経済学部教授であり、インド研究の第一人者である水野仁輔氏。水野氏は、数十年にわたってインド移民を研究しており、そのネットワークを駆使して、インネパ店の経営者やシェフ、関係者に数多く取材を行いました。
移民たちの苦難と忍耐
本書では、インネパ店主たちの日本での過酷な生活ぶりが克明に描かれています。彼らは、ほとんど無一文で日本に渡り、言葉も文化も異なる異国の地で必死に働きました。長時間の労働、低賃金、差別的な扱いなど、数え切れないほどの困難に直面しながらも、彼らは夢を諦めませんでした。
特に注目すべきは、ネパール人の移民たちです。彼らは、1990 年代初頭に日本に大量流入し、インネパ店の経営に携わるようになりました。しかし、当初はネパール料理への認識が低く、経営は苦戦を強いられました。それでも、彼らは粘り強く働き、日本人の味覚に合わせた料理の開発に努めました。
インネパカレーの誕生
ネパール人移民たちは、日本のラーメンやカレーライスからインスピレーションを得て、独自の料理を生み出しました。それが、スパイスをふんだんに使用した濃厚なスープに、ナンやライスを添えた「インネパ」カレーです。この斬新な味が日本人の舌に合い、インネパ店は徐々に人気を集めていきました。
本書では、インネパカレーの誕生から進化までを丁寧に追っています。ネパール人シェフたちの工夫や、日本人の嗜好に応じたメニュー開発などのエピソードが、生々しく語られています。
日本社会への貢献
インネパ店主たちの努力は、日本の経済や社会に大きな貢献をもたらしました。彼らの経営する店は、雇用を創出し、地域の活性化に寄与しています。また、インネパカレーは、異文化交流の架け橋となり、日本人の食文化を豊かにしました。
さらに、インネパ店主たちは、母国への送金を通じてネパールの経済発展?? ??????. ???送金は、インフラ整備や教育の向上など、ネパール社会の改善に役立てられています。
謎に包まれたインネパ移民の素顔
本書は、インネパ移民たちの苦労や功績を明らかにするだけでなく、彼らの素顔にも迫っています。彼らはなぜ日本に渡ってきたのか、どのような夢を抱いているのか、家族や故郷に対する思いなど、移民たちの内面が丁寧に描かれています。
特に興味深いのは、インネパ店主たちの家族や恋愛に関するエピソードです。海外で生活する彼らの孤独や葛藤、異文化間の結婚の問題などが、赤裸々に語られています。
日本社会が直面する課題
本書は、インネパ移民の成功物語であると同時に、日本社会が直面する課題についても示唆に富んでいます。多文化共生社会の実現、外国人労働者の受け入れ、移民に対する偏見や差別など、日本で暮らす外国人を取り巻く問題点が率直に提起されています。
必読の書「カレー移民の謎」
「カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」」は、日本に暮らす外国人たちの苦闘と成功、そして日本の食文化に革命を起こした移民たちの物語を余すところなく描いた、必読の書です。本書を読むことで、私たちが暮らす社会の多様性と複雑さを再認識し、より寛容で豊かな社会づくりについて考えるきっかけとなるでしょう。
著者プロフィール
水野仁輔(みずの じんすけ)
日本大学経済学部教授。専門はインド経済論、南アジア地域研究。著書に「インド経済 21 世紀の大国」「インドビジネスの歩き方」など多数。
書籍情報
書名:カレー移民の謎 日本を制覇する「インネパ」
著者:水野仁輔
出版社:集英社新書
発売日:2023 年 3 月 22 日
価格:990 円(税込)
太陽の城 月の砦 シナリオブック
イラストでサクッと理解 流れが見えてくる日本史図鑑
決断の太平洋戦史:「指揮統帥文化」からみた軍人たち (新潮選書)
室町ワンダーランド あなたの知らない「もうひとつの日本」
SMの思想史: 戦後日本における支配と暴力をめぐる夢と欲望
古代日本の超技術〈新装改訂版〉 あっと驚く「古の匠」の智慧 (ブルーバックス)
J13 地球の歩き方 北九州市 (地球の歩き方J)
検証 能登半島地震 首都直下・南海トラフ 巨大地震が今起こったら
リーダーは「戦略」よりも「戦術」を鍛えなさい
ヒッタイト帝国 「鉄の王国」の実像 (PHP新書)
地中海世界の歴史2 沈黙する神々の帝国 アッシリアとペルシア (講談社選書メチエ 802)
NHK大河ドラマ 歴史ハンドブック 光る君へ: 紫式部とその時代 (NHKシリーズ)
人生がさらに面白くなる60歳からの実語教/童子教
天才読書 世界一の富を築いたマスク、ベゾス、ゲイツが選ぶ100冊
死ぬまでに観に行きたい世界の有名美術を1冊でめぐる旅
歴史としての二十世紀 (新潮選書)
魔女狩りのヨーロッパ史 (岩波新書 新赤版 2011)
アメリカ人が語る内戦で崩壊するアメリカ ─普及版 アメリカ人が語る日本人に隠しておけないアメリカの“崩壊”
貞観政要 (ちくま学芸文庫)
「経済成長」の起源: 豊かな国、停滞する国、貧しい国

本の情報館
本の情報館社会政治