詳しくはこちら

秘密解除:ロッキード事件──田中角栄はなぜアメリカに嫌われたのか



岩波現代文庫社会347

はじめに

ロッキード事件は、日本政界を揺るがした最大の汚職事件のひとつである。1976年に発覚し、当時の首相田中角栄が逮捕・起訴され、結果的に失脚した。この衝撃的な事件は、日本の政治とアメリカとの関係に深い影を落とした。

「表題秘密解除 ロッキード事件──田中角栄はなぜアメリカに嫌われたのか」は、この歴史的な事件を詳細かつ客観的に検証した決定版となる書籍である。著者の早川隆氏は、事件当事者への綿密な取材と膨大な資料調査に基づき、事件の全貌を解き明かしている。

田中角栄とアメリカ

田中角栄は、戦後日本の政界に君臨したカリスマ政治家であった。彼は、日本の高度経済成長を支えた大規模公共事業の推進など、数々の功績を残した。しかし、田中氏の政治手法はしばしば強引で型破りであり、アメリカ政府との関係も複雑なものだった。

アメリカ政府は、田中氏の親中派的な外交姿勢や、日本の経済的台頭に警戒感を抱いていた。また、田中氏の権威主義的な政治手法も、アメリカ政府の懸念を呼んでいた。一方、田中氏もアメリカ政府の介入や圧力を嫌っており、両者の関係は微妙なバランスの上に成り立っていた。

ロッキード事件の勃発

1976年2月4日、アメリカの月刊誌「ラムパート・マガジン」が、ロッキード社が日本の政治家や官僚に多額の賄賂を支払っていたと報じた。この報道は日本に衝撃を与え、田中氏が疑惑の中心に立たされた。

田中氏は当初、疑惑を否定したが、徐々に状況証拠が積み重なり、ついに逮捕・起訴された。裁判では、田中氏自身の関与を立証する決定的な証拠は得られなかったが、田中派の政治家や秘書らが有罪判決を受けた。

アメリカ側の思惑

ロッキード事件は、アメリカ政府にとって田中氏を政権から排除する絶好の機会となった。アメリカ政府は、日本の政界に自国に友好的な勢力を増やすことを望んでおり、田中氏の排除はそれらの目的に合致した。

また、アメリカ政府はロッキード事件を契機に、日本の汚職体質を批判し、日本政府に対して汚職撲滅措置を求めた。この圧力は、日本政府の汚職撲滅への取り組みに少なからず影響を与えた。

田中角栄の失脚

ロッキード裁判の過程で、田中氏の権威主義的な政治手法が国民の批判を浴びた。田中派の議員からも離反者が相次ぎ、田中氏の政治基盤は急速に崩れた。1976年12月、田中氏は首相を辞任に追い込まれた。

田中氏の失脚は、日本の政治に大きな変化をもたらした。田中派は解体され、日本政界はより派閥離脱が進んだ。また、ロッキード事件は日本の国民に政治不信と汚職に対する嫌悪感を植え付けた。

歴史的意味

ロッキード事件は、日本政治史において転換点となった事件である。田中角栄の失脚は、日本の政界における一時代が終わったことを象徴した。また、この事件は日米関係に大きな影響を与え、アメリカ政府が日本の内政に介入する契機となった。

早川隆氏の「表題秘密解除 ロッキード事件──田中角栄はなぜアメリカに嫌われたのか」は、この歴史的事件を多角的に考察した貴重な一冊である。事件当事者への綿密な取材と膨大な資料調査に基づき、事件の全貌を明らかにし、その歴史的意味を解き明かしている。

本書は、ロッキード事件に関心のある読者はもちろん、日本政治や日米関係に興味のある方にも必読である。この衝撃的な事件が、現代の日本政治に与えた影響を理解するために必携の書である。
ホスト!立ちんぼ!トー横! オーバードーズな人たち ~慶應女子大生が歌舞伎町で暮らした700日間~
世界の殺人カップル (鉄人ノンフィクション)
SPIRiTSワークブック ~パーソナル・リカバリーを支援する~
読んで震えろ!世界の未解決ミステリー
高学歴難民 (講談社現代新書)
ヒルズ黙示録: 検証・ライブドア
そして、「悪魔」が語りだす 司法精神科医が出会った狂気と共感の物語
東電OL殺人事件 (新潮文庫)
獄中で酔う~逮捕という非日常がもたらす意識変容と愉快な留置場生活
父と母 悔恨の手記 「少年A」 この子を生んで…… (文春文庫 し 37-1)
盗撮をやめられない男たち
Jレスキュー(ジェイ・レスキュー)2024年7月号(Vol.130)
つけびの村  噂が5人を殺したのか?
淳 (新潮文庫)
超一流の諜報員が教える CIA式 極秘心理術 ビジネススキルはインテリジェンスの最高峰から学べ
ルポ西成~七十八日間ドヤ街生活~
特捜検察の正体 (講談社現代新書)
同和のドン 上田藤兵衞 「人権」と「暴力」の戦後史
FBI心理分析官―異常殺人者たちの素顔に迫る衝撃の手記 (ハヤカワ文庫 NF 244)
ヤクザに学ぶ交渉術 (幻冬舎文庫) 無料体験キャンペーン中(オーディオブック)
本の情報館
本の情報館社会政治