詳しくはこちら

相続人不存在の実務と書式〔第4版〕



専門家の手引きで相続財産の的確な処理を実現

故人が相続人を残さずに亡くなった場合、相続財産の処理は複雑かつ困難を極めます。本書「相続人不存在の実務と書式〔第4版〕」は、このような相続人不存在のケースにおける法的手続きや実務を体系的に解説した、実務家必携の書です。

本書は4章構成となっており、相続人不存在の法制度から実務的な処理まで、包括的に網羅しています。

第1章 相続人不存在の法制度

* 相続人不存在の意義と仕組み
* 国庫帰属財産と特別受益者の制度
* 相続財産管理人の選任手続き

第2章 相続財産調査と管理

* 相続財産の調査方法とコツ
* 相続財産の保管と管理
* 相続財産の処分や換価

第3章 国庫帰属手続と特別受益者の処理

* 国庫帰属手続の概要と流れ
* 特別受益者の選定方法と手続き
* 特別受益者の権利と義務

第4章 実務上の問題と留意点

* 相続人不存在をめぐる紛争の類型と対応策
* 行方不明者や失踪者の相続手続き
* 相続人不存在が判明した後における対応

また、本書では、相続人不存在のケースで必要となる各種様式を豊富に収録しています。これらの書式は、相続財産調査簿、相続財産管理簿、特別受益者選定調書、国庫帰属申立書など、実務に即した実用性の高いものです。

本書の主な特徴は以下の通りです。

・最新の法制度を反映:2020年の民法改正や判例を反映し、最新の法制度に基づいて解説しています。
・専門家による信頼性の高い内容:相続法の専門家である弁護士と司法書士が執筆しており、実務における信頼性の高い内容を提供します。
・豊富な事例と実例:相続人不存在の実務に関する事例や実例を豊富に盛り込み、理解を深めます。
・実務に即した各種書式収録:相続人不存在のケースで必要となる各種書式を収録し、実務を効率化します。

相続人不存在のケースは、遺産分割協議や遺言執行とは異なる複雑かつ専門的な知識を要します。本書「相続人不存在の実務と書式〔第4版〕」は、このようなケースにおける実務をわかりやすく解説しており、実務家にとって必携の一冊です。

本書を手に取れば、相続人不存在のケースにおける法的手続きや実務を的確に理解し、相続財産の適正な処理を実現することができます。複雑な相続問題を解決したい方、専門的な知識を向上させたい方、相続業務に携わる方は、ぜひ本書をお求めください。

詳細情報:

* 書名:相続人不存在の実務と書式〔第4版〕
* 著者:安達亮太・塩見長広
* 発行:日本加除出版
* 発売日:2023年3月
* 定価:6,050円(税込)
* ISBN:978-4-8170-2612-3
令和6年版 根本正次のリアル実況中継 司法書士 合格ゾーンテキスト 1 民法I (総則)【第1章のプレミアム講義動画つき】 (司法書士合格ゾーンシリーズ)
物権〔第3版〕 エッセンシャル民法2 (有斐閣ブックス 98)
増補改訂2版 公図・不動産登記簿の読み方・調べ方
判例プラクティス民法II 【債権】(第2版) (判例プラクティスシリーズ)
負けない相続
不動産登記の書式と解説 第5巻 抵当権に関する登記
新プリメール民法5 家族法〔第3版〕 (αブックス)
遺産分割のことならこの1冊 第6版
物権法III (法律学の森)
弁護士のためのイチからわかる離婚事件対応実務
実践 成年後見 No.107【特集】身元保証問題と成年後見制度を考える
予断: えん罪高隈事件
Q&A 抵当権・根抵当権に関する登記と実務
民法Visual Materials〔第3版〕
不動産の法務 (勁草法律実務シリーズ)
18歳からはじめる民法〔第5版〕 (〈18歳から〉シリーズ)
正義の行方
冤罪と闘う
狼の牙を折れ: 史上最大の爆破テロに挑んだ警視庁公安部
死刑囚になったヒットマン 「前橋スナック銃乱射事件」実行犯・獄中手記 無料体験キャンペーン中(オーディオブック)
本の情報館
本の情報館社会政治