
表題最後の飛行艇 新装版: かつての海軍飛行艇の栄光と悲劇を紐解く
太平洋戦争の激動の時代、日本海軍の飛行艇は、広大な海原を駆け巡り、索敵や偵察、対潜哨戒など、重要な役割を担った。しかし、その栄光の時代は長くは続かなかった。戦争の苛烈化とともに、飛行艇は次々と姿を消し、最終的にその幕を下ろした。
「表題最後の飛行艇 新装版: 海軍飛行艇栄光の記録」は、この壮大な歴史を克明に記録した不朽の名著だ。新装版では、最新の研究成果を踏まえた新たな内容が加わり、より充実した一冊となった。
飛行艇の誕生と隆盛
飛行艇は、水上機と飛行機の中間に位置する航空機だ。水上に着水・離水できる能力を持ちながら、飛行機よりも航続距離が長く、積載量も大きい。
日本海軍は、飛行艇の開発に早くから着手し、大戦初期には、世界でも有数の飛行艇保有国となっていた。なかでも、大型飛行艇「九七式飛行艇」は、その優れた性能で世界を驚かせた。
当時、飛行艇は、広大な太平洋を支配する上で不可欠な存在であった。索敵や偵察により敵艦船の位置を把握し、対潜哨戒によって潜水艦の脅威から守った。また、人員や物資の輸送にも活躍した。
戦争の激化と飛行艇の衰退
しかし、戦争が長期化するにつれ、飛行艇の優位性は失われていった。アメリカ軍の艦載機が飛躍的に進歩すると、飛行艇はもはや対抗することができなくなった。
さらに、戦争末期には、日本の資源が枯渇し、飛行艇の生産と運用が困難になっていった。加えて、アメリカ軍の空襲により、飛行艇基地や飛行艇自身が次々と破壊されていった。
結果的に、日本海軍の飛行艇は、戦争の後半にはほとんど姿を消し、その役割は他の航空機に取って代わられた。
飛行艇のパイロットたちの物語
「表題最後の飛行艇」は、単なる技術的な記録にとどまらない。それはまた、飛行艇のパイロットたちの物語でもある。
著者は、数多くの元パイロットたちに取材を行い、彼らの貴重な体験談や証言を記録した。これらの物語は、飛行艇の栄光と悲劇を鮮やかに描き出す。
パイロットたちは、広大な海原を駆け巡り、敵艦船との遭遇や嵐との闘いなど、数々の過酷な体験を語ってくれる。また、仲間を失ったり、自身も負傷したりした悲劇的な出来事も赤裸々に明かしている。
貴重な資料と写真
「表題最後の飛行艇」は、前述のパイロットたちの証言に加えて、貴重な資料や写真も豊富に掲載している。
当時の公式文書、飛行艇の設計図、パイロットたちの私的な写真など、資料の量は膨大だ。これらの資料は、飛行艇の歴史をより深く理解するのに役立つ。
さらに、本書には、美麗なカラー写真が多数掲載されている。飛行艇の勇姿やパイロットたちの凛々しい表情が、鮮やかに捉えられている。これらの写真は、迫力満点で、飛行艇の世界に没入するのに最適だ。
現代に紡がれる飛行艇の意義
飛行艇は、太平洋戦争の産物として生まれたが、その意義は現代にも受け継がれている。
本書の冒頭で、著者は、飛行艇が現代の海上自衛隊の活動にどのように生かされているかについて述べている。海上自衛隊は、飛行艇を遠洋哨戒や救難活動に活用し、日本の海上安全保障に貢献している。
また、本書は、飛行艇の開発や運用の歴史を学ぶことで、現代の航空技術の進歩を理解する上でも貴重である。飛行艇の技術的遺産は、現代の航空機の設計や運用に活かされているのだ。
終わりに
「表題最後の飛行艇」は、日本海軍の飛行艇の栄光と悲劇を克明に記録した、唯一無二の著作である。元パイロットたちの貴重な証言、豊富な資料と写真、そして現代の意義への考察を加え、読み応えのある一冊に仕上がっている。
太平洋戦争の歴史に関心のある方、航空技術に魅了されている方、そして日本海軍の隠れた一面を知りたい方にとって、「表題最後の飛行艇」は必読の書である。本書を手に取り、かつて海原を駆け巡った飛行艇たちの壮大な物語に浸りましょう。
中国「軍事強国」への夢 (文春新書 1424)
完全シミュレーション 台湾侵攻戦争 (講談社+α新書)
MILITARY CLASSICS (ミリタリー・クラシックス)Vol.85(2024年春号)
孫子 (ワイド版岩波文庫 170)
近衛文麿 野望と挫折 (WAC BUNKO B 383)
孫子 (講談社学術文庫)
戦術の本質 完全版
世界の今を読み解く 政治思想マトリックス (PHP文庫)
ウクライナ動乱 ――ソ連解体から露ウ戦争まで (ちくま新書 1739)
たった一人の30年戦争
ドキュメント 戦争広告代理店?情報操作とボスニア紛争 (講談社文庫)
街場の米中論
普及版 アメリカ人が語るアメリカが隠しておきたい日本の歴史
A-10完全マニュアル(Owners' Workshop Manual)
日本人のための安全保障入門
太平洋戦争の真実 そのとき、そこにいた人々は何を語ったか
戦争の地政学 (講談社現代新書)
日本で見られる保存機・展示機ガイドブック
沖縄戦記 鉄の暴風 (ちくま学芸文庫 オ-41-1)
勝敗の構造 第二次大戦を決した用兵思想の激突

本の情報館
本の情報館社会政治